« PC-MW70J de Linux (目次) | メイン | Miz 「In The Sky」 »
2005年8月 2日
PC-MW70J de Linux #5
Category: Linux
前回でほぼすべての問題が解決されまして、通常の仕事に戻ることが出来ました。全体的に金属的なフレームですので汚れ等は気にならないと思っていたのですが、パームレストの部分は手の油というか汚れが結構気になりますね。あと、角張りすぎていてすこし手首が痛いかも。
昨日からメールの設定も行いました。sylpheed も Ver.2.0.0 が出たのでバージョンアップ。本家の sylpheed-2.0.0.tar.bz2 をダウンロード後、rpm -ta にてパッケージ化をしようとしたのですが、依存関係で怒られたので SPEC ファイルを少し書き換えました。 Vine の場合、複数バージョンの Gtk を混在させるため Gtk2 は gtk2 というパッケージになっていますので、依存パッケージもその名前に変えただけです。また、今まではスパムフィルターに SpamAssassin を利用していたのですが、sylpheed の標準は bogofilter のようですのでそちらに乗り換えました(どちらも Vine でパッケージ化されています)。
また、家の DVD コンポは DENON の D-MA5DV という USB 端子のついたもので、これを PC につなぐことによってパソコンのスピーカー代わりになるという優れものです。USB につないだらすんなり認識。/dev/dsp1 を指定して xmms でチェックするときちんと音が出ました。そういう意味では音が出ないとお困りの場合は USB オーディオなどの外部音源を利用するのもよいかも。
参考 URL(いずれも過去記事):
■ DENON 「D-MA5DV」
■ Sylpheed でスパムフィルターの覚え書き
投稿者 kato : 2005年8月 2日 07:23
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://cachu.xrea.jp/MT/mt-tb-1328e30.cgi/485