« 2005年12月 2日 | メイン | 2005年12月22日 »
2005年12月11日
les 5-4-3-2-1 の初代ボーカル HITOMI さん復活!
Category: 音楽
ミュージックマシーンさんの12/7の記事に
■les5-4-3-2-1初代ボーカルHITOMIが活動再開 ラウンジ系ポップユニットblauにフィーチャリングボーカルとして参加。
とありました。彼女の声が好きで les 5-4-3-2-1 のボーカルが松野アリミに変わってからもずっと消息を探していたのですが、ぐぐっても出てくる HITOMI は違う HITOMI ばかり ^^; ですっかりと諦めていましたので、とても嬉しいです。
ところでラウンジ系ポップユニットってどのような音楽なんだろう…
参考 URL:
■ blau
--
(追記)
WMA の音楽配信のみかぁ…。Windows 使いではない私には痛いなぁ。とりあえずダウンロード購入してアナログ録音経由の MP3 化になるのかなぁ…(ってそういうことをしてもよいのかしらん)。
投稿者 kato : 16:02 | コメント (0) | トラックバック
SHURE 「E2c」
Category: 音楽
移動する機会が多いためノイズキャンセラータイプのイヤホン(MDR-NC11A)を利用していたのですが、一度修理に出してからだと思うのですがノイズキャンセル機能がほとんど効かなくなってしまいました。もともとそれほどノイズキャンセル効果は大きくなかったのですが、それがほぼ皆無となりただの音が悪いイヤホンとなってしまいました。
そこでどうしようかと考えて少し値段は高いものの E2c を購入してみました。スポンジ型のインナーに取り替えて MP3 プレイヤー H10 に取り付けて聴いてみました。音質に関しては NC11A と比べものにならないくらいよくなっています。さらに音の遮蔽性も E2c の方が上です。いったい何のためのノイズキャンセラーだったのだろう…。
NC11A のときはボリュームを 10 にして聴いていました。そうすると電車の中やホームではちょっとつらいけど聴けるかなという感じでした。これに対して E2c ではボリュームを 8 にしても問題なく聴けます。しかもどのような場所でも聞こえ方にほとんど差がなくシンバルの響く音やベースの音まではっきりと聞き取れます。
最初は NC11A の時と同様 10 にしていたのですが、これでは音楽がなっているときに本当に周りの音が聞こえなくなってしまって危険を感じたため 8 に下げました。8でも音楽に集中をしていると周りの音が気にならないというかほとんど聞こえなくなってしまいますのでやはり危険かも。
最初からこちらにしておけばよかった…
投稿者 kato : 15:20 | コメント (2) | トラックバック
サンタクロース追跡調査
Category: 雑記
今年もNORADはサンタクロースを追いかけます (slashdot.jp)
毎年恒例(らしい)サンタクロース追いかけますネタ。
投稿者 kato : 15:15 | コメント (0) | トラックバック
岩田さゆり 「Thank You For...」
Category: CD/DVD
- Thank You For Everything
- i・n・g
- 世界≒セカイ
- ひとりじゃない
- ヒトリゴト
- 最後のラブレター
- First Love
- そう、きっときっとね
- くもりぞら
- 不機嫌になる私
- 春風
今年はミニアルバムを出したはずなのにもうフルアルバムを出してしまいました。売れるときに売ろうということでしょうか…というほど売れているとは思えませんが、彼女的には写真集も出されたことですし今が旬なのでしょう。
感想ですが、M-1 を聴いたとき「あれ?どこかで聴いたことがあるなぁ」と思ってしばらく考えましたが、理由は簡単でした。最新シングルですね。いかに聴いていないかがよく分かる ^^; まぁ、彼女の曲の評価は一貫して古き良き歌謡曲というもので、残念ながら今回もそれを打ち破ることはありませんでした。残念といいつつもこの路線はこれでありだと思っていますのでもう少し練れば良い作品になっていくのではないでしょうか。歌い方もだんだんこなれてきましたし。